疲れ目・視力低下 杞菊地黄丸

伝統的な中国医学の処方を採用した漢方薬です。


めまいや羞明、目の不快感、涙目、かすみ目のほか、肝臓や腎臓の不調などに有用です。


創業100年を超える香港の老舗漢方薬ブランド・位元堂の商品となっています。


特徴

・めまいや羞明、眼の疲れや不快感にお悩みの方に

・いつまでも眼を健康的に維持したい方に


杞菊地黄丸は、伝統的な中国医学の処方を採用した漢方薬です。

眼の健康維持に役立つ成分であるキクカ(菊花)や、ゴジベリーの名前でも知られるクコシ(枸杞子)を配合しています。


菊の頭花であるキクカ(菊花)は、明目作用があるため、眼の疾患を改善する薬方に多く使われています。

また、クコシ(枸杞子)は、眼精疲労の回復効果や抗酸化作用があるとされています。


その他にも、強壮作用のあるジュクジオウ(熟地黄)や、疲労回復に役立つサンヤク(山薬)、胃腸の健康維持に有用なタクシャ(沢瀉)など、様々な漢方成分を配合しています。


位元堂は、香港及び中国で最も有名な漢方ブランドです。製造する漢方製品は全て香港製となります。

効果

めまいや羞明、目の不快感、涙目、かすみ目など

成分

ジュクジオウ(熟地黄)

ゴマノハグサ科の植物の根茎を乾燥し、酒で蒸して日干しにする作業を繰り返して作られた生薬です。

補血、強壮、清熱(体の熱をとり、精神不安や不眠などの興奮状態を改善する働き)などの作用が期待でき、めまいや月経痛、月経不順、胸脇の張りなど、様々な悩みに有用とされています。

サンシュユ(山茱萸)

ミズキ科サンシュユの種子を除いた果実を乾燥したものです。

全身または腰や膝のだるさ、めまい、頻尿、月経の悩みなどに働きかけることで知られています。

サンヤク(山薬)

とろろの材料としても知られる、ヤマノイモ科の植物の根茎から周皮を除いたものです。

滋養強壮や止渇(口の乾きを止める働き)、止瀉(下痢を止める働き)などの作用が期待できます。食欲不振や疲労のケアなどに用いられます。

ブクリョウ(茯苓)

枯死したサルノコシカケ科の樹木の根に寄生するマツホド菌の菌核を乾燥し、外皮を除いたものです。

利尿、鎮静などの働きがあることで知られ、むくみやめまい、月経に関する悩み、更年期の症状などに有用とされています。

ボタンピ(牡丹皮)

ボタン科植物の根皮を乾燥させたものです。

消炎、鎮静、鎮痛、駆瘀血(血の流れの滞りをとる働き)などの作用が期待でき、発熱時の下半身の痛みや女性特有の諸症状、ニキビなどの改善に用いられます。

タクシャ(沢瀉)

オモダカ科植物の塊茎を乾燥させたものです。

止渇・利尿作用があるとされ、手足のむくみや冷え性、尿道炎や膀胱炎、月経痛、下痢、急性胃腸炎などの改善に有用です。

クコシ(枸杞子)

ナス科クコ属のクコの成熟果実を乾燥させた生薬です。

強壮、虚労、降圧作用や抗脂肪肝作用などを持つとされています。その他、目の疲れやめまい、視力の低下、腰や下肢の倦怠感、性機能障害にも有用とされています。

キクカ(菊花)

キク科の植物の頭花を乾燥させたものです。

解熱、鎮痛、鎮静、消炎などの作用が期待できることで知られています。また、眼精疲労や眼病予防などにも有用とされています。

ジュクジオウ(熟地黄)、サンシュユ(山茱萸)、サンヤク(山薬)、ブクリョウ(茯苓)、ボタンピ(牡丹皮)、タクシャ(沢瀉)、クコシ(枸杞子)、キクカ(菊花)、ハチミツ

用法

1回1袋、1日3回を目安に、温かいお湯とともにお召し上がりください。

杞菊地黄丸